技術本

担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント実践講座」

伊藤大輔著「担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント」実践講座」を読みました。 プロジェクトマネジメントの国際規格「ISO21500:2012」に準拠した以下の項目のプロセスの解説本です。(PMBOKの知識エリアと若干違いますね) 統合 ステーク…

10才からはじめるゲームプログラミング図鑑

表題の書籍を読みました。子ども向けのスクラッチ入門です。小学校のプログラミング教育必修化ということで、私もいつか子どもに教えたいと思い、興味を持ちました。 8コの異なるタイプのゲーム作成しながら、スクラッチを学ぶという内容です。段階的に新し…

ピープルウェア

ピープルウェア を読みました。 システム開発における人間関係や職場環境について言及した本です。 (技術のことは一切出てきません) 1987年初版で、IT本の名著といわれています。 気になったことをいくつかメモします。 ■目標値設定者による生産性の違い …

エンジニアのためのGitの教科書 実践で使える! バージョン管理とチーム開発手法

エンジニアのためのGitの教科書 実践で使える! バージョン管理とチーム開発手法 を読みました。 この本は、概念と基本コマンドをそこそこに説明したあと、運用にページを割いて説明しているところが特徴的でした。 バージョン管理は、コマンドは覚えた。さあ…